SBM研究会(2008/07/12)に参加してみました

門外漢ながら、SBM研究会に参加してみました。
http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2008/07/sbm_abf4.html


本当に無料かつ個人の企画した勉強会か?と思うほど、講演者/参加者の良/質ともに非常に高く、とても勉強になった&楽しかったです。

ぜひ今後とも参加させて頂きたい&今度はお手伝いさせてもらいたいと思っています。


いっぱい写真を撮ったので、とりあえずmixiにあげておきました。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=17792682

よかったら見てやって下さい。


既に色々な方がサマリ/感想を書いている様ですが、私も自分の視点で書かせて頂きます。

横田さん

P2P関連の勉強会がきっかけで何度か飲みに行っていたのですが、講演を聴いたのは実は初めてでした。

とてもわかりやすかったかつ、特に私の様な門外漢にはSBMの概要や分類などが網羅されていて、非常に勉強になりました。

横田さんの講演で特に印象に残ったのは以下。

  • del.icoi.us 成功の最大の要因は、"日々のツール" になったこと
  • 一般のSBM利用率7%だけど、この会ではほぼ100%って、どんだけ濃い会だよ!

宮田さん/佐々木さん

私も技術が好きな人なので、研究面の話も聞けてお得感満点でした。

論文の紹介も非常に多かったので、SBMについて研究開発を行われる方は、資料DLがおすすめです。
http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM.html

宮田さん/佐々木さんの講演で特に印象に残ったのは以下。

  • レコメンド目的にはタグの文字列はあてにならん → Anti-Folksonomy
    • 顔文字や独自階層や「こりゃひどい」などでは分類にならん

素人考え的には、それらのタグの種別によって、分類手法を変えるということはできないのかなと思ってみた。

星さん

7/4にサービス開始した、コモンズマーカーの紹介。

BC4世紀のソクラテスの言葉から、2005年のはてなブックマーク登場までのSBMの(?)歴史を解説し、それを踏まえた上でかつ元編集者の視点からSBMの発展系を考えたという話の流れは説得力もあり、非常に面白かったです。

さっそく私も登録して少しだけ使ってみました。

現状の簡単な感想としては、以下です。

  • 登録からインストールまでが非常に簡単
  • 使い勝手や操作性もさくさく動いてストレスなし
  • 右上にflashの広告が出るページだと、そのページのタイトルにつけられたコメントに広告がかぶってうまく見えない

もうちょっと使ってみて、またレポートします。

井口さん

P2PによるジャイアニズムSBM提唱。

私もP2P関連を仕事にしているので、非常に興味を持って聞かせて頂きました。

講演後に井口さんに質問させて頂いた内容も踏まえて、P2P-SBMについての私的な利点欠点は以下です。

  • 利点
    • サービス提供者からの情報漏洩により、多数のユーザへの被害がでる可能性を減らすことができる
    • サービス提供者側設備が最小になることにより、より収益のあげやすいビジネスモデルが考えられる(かもしれない)
  • 欠点
    • 通常のSBMよりも現状は仕組みが複雑になり、トータルコストとして本当にやすくなるかが疑問
    • NAT/FW越えによって、さらに仕組みの複雑性が増す
    • ブラウザ以外のアプリケーションのインストールが必要になり、ユーザの導入障壁が高い

現状は欠点の方が多く&強くみえますが、これを越えるのは技術ですよね。そして困難な課題を技術で越えられたら、新しいビジネスチャンスが待っていると思いますので、継続議論させて頂きたいと思いました。

小島さん

こちらも比較的研究よりなお話で面白かったです。

SocialMediaMarketに関しては、現状のままでは変に友達関係を引き継がれたり、そのままレコメンドに使われたりというのは抵抗がありますが、発展的なサービスを作る種になりそうな予感がしました。

小島さんの講演で特に印象に残ったのは、以下。

  • GoogleのSocialGraphAPIを使うのは負けた気がする
  • SocialMediaMarketはまだまだこれからの技術だが注目していく

神林さん

これからのSBMの展望に関して、「俺もよくわからん」というので爆笑でした。

今回の勉強会は「ウケ」がとれる講師ばっかりだったのですが、その中でも一番の爆笑だったのでは?と思いました。

様々なSBMサービス開発の "泥臭い話" が、俺もこういうの作ってみたいなぁと思わさせられちゃいました(神林さんの思うつぼ?)。

ツール類に関しては、また時間を見つけて使ってみてレポートしようと思います。

懇親会

一人一分自己紹介では、名前だけで「おー、あの人が!」という歓声があがったり、「ブログでは3日に1回アホなことを書きます」といって爆笑させる方もいたり、出会い系サイトの人事の方などもいてとても楽しかったです。

こういう会では、やっぱり懇親会も出なきゃ損ですよねー。